フォード・コスワース・ZETEC-Rエンジン(Ford cosworth ZETEC-R engine)はフォードの資金提供を受けたコスワースによって製作されたフォーミュラ1 (F1) 用エンジン。

開発の経緯

1991年から1992年にかけては、フォードは他のメーカーに負けないようセラミックス素材を多用した軽量なV12エンジンの開発を行っており、ベネトン・B192への搭載も噂されていたが、開発を断念。その開発内容をフィードバックさせたエンジンとして登場したのが、ZETEC-R V8エンジンである。

歴史

1994年にZETEC-R V8をベネトンに供給、ミハエル・シューマッハによる初のドライバーズチャンピオン獲得をサポートした。

1995年は、前年ミハエル・シューマッハをドライバーズチャンピオンにしたベネトンが使用エンジンをルノー V10へ変更したため、ザウバーへZETEC-R V8エンジンを供給。但し、同年からF1エンジンは排気量の規定が3,500cc以下から3,000cc以下へと変更されたため、同じZETEC-R V8の名称ではあるが仕様は前年型とは異なる。このV8仕様は、実質カスタマー仕様として1996年にフォルティが使用し、さらに1997年にマスターカード・ローラが使用し、3年、3チームに渡って使用された。

1996年にはF1エンジンのトレンドとなっていたV型10気筒エンジン、ZETEC-R V10エンジンをザウバーへワークス供給。1997年からは、フォードとの強力なコネクションを持つジャッキー・スチュワートと、その息子であるポール・スチュワートが率いるスチュワート・グランプリへZETEC-R SC V10エンジンをワークス供給。

1998年からは、ティレルやミナルディにカスタマー供給が開始された。ミナルディはその後、2001年までVJエンジン、フォンドメタルV10などといったように名前を変えながら使用し続けることとなった。

1999年、スチュワートに新型ワークスエンジンである、CR1エンジンが供給されたため、ZETEC-Rはカスタマー供給のみとなった。

スペック

ZETEC-R(3,500cc) (1994年)

  • V型8気筒エンジン、4バルブDOHC、自然吸気
  • バンク角 75度

ZETEC-R(3,000cc) (1995年)

  • 全長610mm 全幅590mm 全高515mm
  • V型8気筒エンジン、4バルブDOHC、自然吸気

ZETEC-R(3,000cc) (1996年-2001年)

  • V型10気筒エンジン、4バルブDOHC、自然吸気
  • バンク角 72度

記録

  • F1での優勝回数 8回
  • 初優勝 1994年 ブラジルGP 
    • ドライバー ミハエル・シューマッハ
    • コンストラクター ベネトン・フォード
  • F1でのポールポジション回数 6回
  • 初ポールポジション 1994年 モナコGP
    • ドライバー ミハエル・シューマッハ
    • コンストラクター ベネトン・フォード
  • 最後の優勝 1994年 ヨーロッパGP
    • ドライバー ミハエル・シューマッハ
    • コンストラクター ベネトン・フォード
  • 最後のポールポジション 1994年 ヨーロッパGP
    • ドライバー ミハエル・シューマッハ
    • コンストラクター ベネトン・フォード
  • 総合優勝(ドライバー)1回
  • 総合優勝(コンストラクター)0回

供給チーム

  • ベネトン (1994年) (ZETEC-R V8)
  • ザウバー (1995年-1996年) (ZETEC-R V8,ZETEC-R V10)
  • フォルティ (1996年) (ZETEC-R EC V8)
  • ローラ (1997年) (ZETEC-R EC V8)
  • スチュワート・グランプリ (1997年-1998年) (ZETEC-R SC V10)
  • ティレル (1998年) (ZETEC-R V10)
  • ミナルディ (1998年-2001年) (ZETEC-R V10,ZETEC-R VJ V10,フォンドメタル V10,ヨーロピアン V10)

Ford ZetecE Engine

コスワースと揉めた高性能5バルブエンジン コスワースヤマハの悲運【配信切り抜き】 YouTube

内燃機関超基礎講座 「エンジンのコスワース」を形作った歴代エンジン|MotorFan[モーターファン]|ギャラリー

フォード シエラ コスワース 4×4 1991 モンテカルロラリー (プラモデル) 画像一覧

Images of フォード・コスワース・ZETECRエンジン JapaneseClass.jp