横浜市立上大岡小学校(よこはましりつ かみおおおかしょうがっこう)は、神奈川県横浜市港南区上大岡東にある公立小学校。

概要

沿革

出典
  • 1970年(昭和45年)9月 - 南台小上大岡分校として開校。
  • 1971年(昭和46年)4月 - 上大岡小学校として独立・開校。
  • 1972年(昭和47年)3月 - 校章制定。
  • 1973年(昭和48年)5月 - 校旗制定。
  • 1974年(昭和49年)7月 - プール完成。
  • 1975年(昭和50年)
    • 8月 - 体育館完成。
    • 10月 - 校歌制定。
  • 1980年(昭和55年)10月 - 創立十周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 1982年(昭和57年)10月 - 図書室完成。
  • 1984年(昭和59年)10月 - 校庭整備。
  • 1985年(昭和60年)2月 - 給食室改築工事。
  • 1990年(平成2年)10月 - 創立二十周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
  • 1998年(平成10年)2月 - 横浜市防災備蓄庫完成。
  • 2000年(平成12年)
    • 2月 - 校舎前通路プロムナード化改修工事。
    • 11月 - 創立三十周年記念式典挙行、祝賀会開催。
  • 2001年(平成13年)
    • 6月 - はまっ子ふれあいスクール開設。
    • 12月 - ホームページ開設。
  • 2002年(平成14年)9月 - 本館耐震補強工事。
  • 2004年(平成16年)
    • 1月 - 各学級にインターフォンを設置。
    • 3月 - 防犯カメラを設置。
    • 8月 - 体育館の防球ネットを修理。
  • 2005年(平成17年)
    • 2月 - 校庭北側防球防砂ネット工事。
    • 8月 - 音楽室床改修工事。
    • 11月 - ネットデイ校内LAN。
  • 2006年(平成18年)7月 - 給食室床改修。
  • 2007年(平成19年)
    • 10月 - 体育館側面補修工事。
    • 11月 - 通用門オートロック設置。学援隊活動開始。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月 - プールフェンス改修。
    • 8月 - 体育館床改修と屋上防水工事補修。
  • 2010年(平成22年)11月 - 創立四十周年を祝う会開催。
  • 2020年(令和2年)
    • 4月 - 放課後キッズ開設。
    • 11月 - GIGAスクール構想により、校内LAN整備工事。創立50周年として、タイムカプセルを開封。
  • 2021年(令和3年)
    • 1月 - 職員玄関電気錠に改修。タブレット端末用充電保管庫各教室に設置。
    • 8月 - 新館シャッター改修工事。換気扇周り改修工事。
    • 9月 - タブレット端末全校配付。
    • 11月 - 職員室空調設備更新工事。
  • 2022年(令和4年)
    • 6月 - 南側外階段擁壁工事。
    • 11月 - プール動力幹線ケーブル改修工事。

通学区域と進学先中学校

出典

通学区域

  • 港南区
    • 上大岡西2丁目(全域)
    • 上大岡西3丁目(全域)
    • 上大岡東1丁目(21番~33番、40番~42番)
    • 上大岡東2丁目(全域)
    • 上大岡東3丁目(1番、8番~12番)

進学先中学校

公立中学校に進学する場合
  • 横浜市立笹下中学校

学校周辺

磯子区との区境線に接する。
  • 久良岐公園
  • 学校法人神奈川県住宅福祉学園汐見台西幼稚園 - 本園は磯子区に所在。

アクセス 

  • 「汐見台3丁目」バス停下車後、徒歩約290m・約5分。
    • 停車系統は、横浜市営バス「70」系統および京浜急行バス「上3」系統。
  • JR東日本根岸線磯子駅から、市営バス70系統で、「汐見台3丁目」バス停下車後、徒歩。
  • 京浜急行電鉄本線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅から、京急バス上3系統で、「汐見台3丁目」バス停下車後、徒歩。
  • なお、市営バス・京急バス共、「久良岐公園前」バス停に停車するが、「汐見台3丁目」バス停で下車するより、遠回りとなる。

主な出身人物

  • 笹尾明日香(トップおとめピンポンズ名古屋)
  • 黒羽根利規(元プロ野球選手、横浜DeNAベイスターズ・北海道日本ハムファイターズ所属)

脚注

関連項目

  • 神奈川県小学校一覧

外部リンク

  • 上大岡小学校

ホーム 上大岡小学校

ホーム 上大岡小学校

ホーム 上大岡小学校

ホーム 上大岡小学校

大子町立上岡小学校 閉校 ファイナルアクセス