有声歯摩擦音(ゆうせい は まさつおん)は、子音のひとつ。上前歯の先に舌を接近して調音される摩擦音である。国際音声記号では[ð]と表記される。字形はアイスランド語などに使われる字母エズ(Ð, ð)より採られている。

特徴

気流の起こし手
肺臓気流機構によって生じる呼気
発声
声帯の振動を伴う有声音
調音
調音位置
舌端と歯による歯音
調音方法
口腔内の気流
舌の中央を気流が通る中線音
調音器官の接近度
隙間を作って空気が通りにくくし、そこに気流を通すことで生じる摩擦音
口蓋帆の位置
口蓋帆を持ち上げて鼻腔への通路を塞いだ口音

言語例

無声歯摩擦音[θ]とともに、この音を音素としてもつ言語は少ない。この発音を他の類似の音素(たとえば有声歯茎摩擦音[z]や有声歯茎破裂音[d]など)と弁別する言語となるとさらに限られる。

  • 現代ギリシア語 - δ
  • アルバニア語 - dh
  • スペイン語 - 語頭と [l], [n] の後を除く d
  • ウェールズ語 - dd
  • 英語 - 有声のth
  • デンマーク語 - 主に強勢母音より後の d, 名詞・動詞の語尾変化による -et の t
  • アイスランド語 - ð, 語中の位置によって無声にも発音される
  • アラビア語 - ذ

関連項目

  • 無声歯摩擦音
子音
国際音声記号 - 子音

有声声門摩擦音 Voiced glottal fricative JapaneseClass.jp

‘23.10.25 【日本語教育】摩擦音|naorita aka 紺高

歯音 (しおん) JapaneseEnglish Dictionary JapaneseClass.jp

母音

有声声門摩擦音 Voiced glottal fricative JapaneseClass.jp