上津荒木村(こうだらきむら)は、かつて福岡県三井郡にあった村。

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、御井郡上津荒木村、藤山村、藤光村が合併し、上津荒木村が発足。
  • 1896年(明治29年)2月26日 - 郡制施行により御井郡が山本郡、御原郡と合併し三井郡に属する。
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 久留米市に編入され消滅。

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

  • 福岡県の廃止市町村一覧

なじみの土地でケアを受け、自分らしく生きる~複合型サービス「上村座」が開所日本財団ブログ・マガジン

荒木村重の足跡をたどり摂津の地をあるく 山さんの関西あれこれ見て歩き

日本全国一等三角点総覧sankakurisutonihon.html

天才军师黑田官兵卫看人眼光如何?看看他所认可的四位日本战国大名! 荒木村重 立花宗茂 竹中半兵卫 小早川隆景花散里

荒木村重(日本历史人物)_搜狗百科