武田村(たけだむら)は、かつて青森県にあった村。

沿革

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により北津軽郡富野村、豊島村、芦野村、田茂木村、長泥村、福浦村、豊岡村が合併し、武田村が発足。
  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 北津軽郡中里町、内潟村と合併し、中里町を新設して消滅。

施設等

  • 武田中学校
  • 若宮中学校
  • 武田小学校
  • 若宮小学校
  • 長泥小学校
  • 武田村公民館
  • 武田郵便局

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。
  • 『東奥年鑑』1954年版の「職員録」。
  • 『青森県市町村合併誌』「第三編 第一章合併に至るまでの経緯の概要及び合併当時の状況 第二三節中里町」

関連項目

  • 青森県の廃止市町村一覧

青森県の市町村場所画像(マ行・ヤ行・ラ行)|都道府県の場所画像置場

津軽ぶどう村 青森のうまいものたち

【バンライフ】東北一周Ⅲ〜青森(むつ市⇨十和田)編〜 Tour WACOCA JAPAN People, Life, Style

【青森③/むつ・十和田】大間のマグロと十和田市現代美術館と宿の看板犬【3泊4日】 YouTube

湯村山~武田の杜:夕方裏山さんぽ / あいさんの甲府市の活動データ YAMAP / ヤマップ