利府町立利府西中学校(りふちょうりつ りふにしちゅうがっこう)は、宮城県宮城郡利府町にある公立中学校。通称は「利府西中」または「西中」。

校木はハルニレ。

木のあたたかみを感じられる校舎で、吹き抜けでガラス張りの「談話ホール」があり、合唱の練習などで良く使用される。

行事が盛んで体育祭や合唱コンクールなどは毎年大きな盛り上がりを見せる。

校舎周辺には熊や猪がよく出没し、たまに罠に引っかかっている。ごく稀に雉も出没する。

教室と向かい側の特別教室の間にある「多目的スペース」は広く、学年集会などができるほど。 さらにエアコンがついていて、3階には小さいステージがある。

また、災害時にプールの水を浄化し飲用水とする設備が設置されているが、2011年の東日本大震災では使用されなかった。 利府町内の中学校で唯一弓道部が無い中学校である。

沿革

  • 2001年 - 利府町の急激な人口増加に対応する形で、以前は利府町立利府中学校区だった神谷沢・菅谷・菅谷台地区をカバーする中学校として開校する。
  • 2011年 - 東日本大震災の影響で体育館が全面的に使用できなくなったが、現在は復旧している。

学区

  • 利府二小、菅谷台小

関連項目

  • 宮城県中学校一覧

出典

外部リンク

  • 利府町立利府西中学校



制服市場 宮城県 利府西中学校 女子制服 4点 sf011016

校舎案内図

学校沿革 宮城県立利府支援学校

利府西中学校学校だより

制服 takayukikonnoのブログ