価数(かすう)
化学
化学の領域では、種々の「価」(valence, valency)と呼ばれる用語が用いられている。
- 原子価を表す価数
- イオン価を表す価数
- 酸・塩基の価数 - 多段階解離する酸または塩基の最大解離度数を「価」で表す。二塩基酸、解離定数#酸-塩基反応も参照。
- 酸化数と関連 - 原子価あるいはイオン価の変化は酸化数変化と関連している。
尚、化学反応の量的関係に関する理論は記事 化学量論を、実際の量的関係の表現方法は記事 化学当量を参照。
数学
数学の領域でも、「価」と呼ばれる用語が用いられている。
- 関数の価数 - 独立変数の各値に対応する従属変数の値の個数を表す。多価関数を参照。
数学での「価数」は「値(value)の個数」の意である。
その他
- 心理学では、Valenceを感情価と日本語に翻訳する。
- 言語学では、Valenceを結合価と日本語に翻訳する。




