石川 丹八郎(いしかわ たんぱちろう、1893年 - 1979年)は、名古屋市南区笠寺に生まれた郷土史家・易者。
人物
当地に伝わる伝説・昔話、歴史上の人物などを調べる郷土史家であったという。また、趣味として易を為した。名古屋市南区鳥山町2丁目の私有地に丹八山と命名し、公園として整備。丹八山公園として、名古屋市に寄贈したことでも知られる。
著作
- 『丹八山の栞 星崎・笠寺観音等の由来』1959年。
- 『郷土史』石川来民造、1983年。
脚注
参考文献
- 愛知県姓氏歴史人物大辞典編纂委員会 編『角川日本姓氏歴史人名大辞典23 愛知県』角川書店、1991年10月30日。ISBN 4-04-002230-0。


.jpg)
.jpg)
