岡崎市立矢作南小学校(おかざきしりつ やはぎみなみしょうがっこう)は、愛知県岡崎市大和町にある公立小学校。

概要

1872年(明治5年)に創立した。

矢作西小学校(全域)と矢作東小学校(一部の区域)とともに、岡崎市立矢作中学校の学区を構成する。

学区

(2022年12月26日現在)

沿革

  • 1872年(明治5年) - 桑子学校を創立。
  • 1892年(明治25年) - 中郷尋常小学校に改称。
  • 1908年(明治41年) - 中郷・渡・志賀須賀の3校を合併し、矢作第3尋常小学校に改称。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令の施行により矢作町南国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年) - 学校教育法の施行により矢作町立矢作南小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年) - 矢作町が岡崎市に編入され岡崎市立矢作南小学校に改称。
  • 2008年(平成20年)11月 - 矢作南小学校開校100周年記念式典。

活動

行事

  • 4月
    • 入学式・始業式・家庭訪問・不審者対応避難訓練・遠足・授業参観・体力テスト
  • 5月
    • 運動会・資源回収
  • 6月
    • 親子学級・児童引渡し訓練・プール開き
  • 7月
    • 保護者懇談会・終業式・小学校球技大会・小学校水泳大会・プール開放
  • 8月
    •  
  • 9月
    • 始業式・避難訓練・夏休み作品展・自由参観・山の学習
  • 10月
    • 小学校陸上競技会・きらり学区清掃活動・おかざきっ子展・修学旅行
  • 11月
    • 資源回収・学芸会
  • 12月
    • 保護者懇談会・終業式
  • 1月
    • 始業式・書初め大会・授業参観
  • 2月
    • 本多博士の日(本多光太郎)・感謝の会
  • 3月
    • 保護者懇談会・卒業を祝う会・資源回収・卒業式・修了式

部活動

  • ソフトボール部 (男・女)
  • バレーボール部 (男・女)
  • バスケットボール部 (男子)
  • 水泳部 (男・女)
  • ブラスバンド部
  • 合唱部

著名な出身者

  • 本多光太郎(物理学者、第1回文化勲章受章者、東北帝国大学総長)
  • 飛田武幸(数学者、名古屋大学理学部長)
  • 杉浦正健(衆議院議員、弁護士)
  • 石川祐希(バレーボール選手)
  • 石川真佑(バレーボール選手)
  • 中根聡太(バレーボール選手)

交通アクセス

  • JR西岡崎駅より北東へ徒歩約5分
  • 名鉄矢作橋駅から南へ5km

脚注

関連項目

  • 愛知県小学校一覧

外部リンク

  • 岡崎市立矢作南小学校(新)
  • 岡崎市立矢作南小学校(旧) - ウェイバックマシン(2005年3月9日アーカイブ分)
  • 矢作南学区(チャンネルおかざき 平成29年11月21日~11月30日放送)/岡崎市広報 - YouTube

学芸会がんばりました 岡崎市立矢作南小学校

岡崎市立矢作南小学校 同声合唱とピアノのための「のはらうた」から まいごのひかり 作詞:工藤直子 作曲:三宅悠太 YouTube

トヨタ夢のクルマアートコンテスト

矢作南小学校の入学式にお招きいただきました 岡崎市議会議員 井町よしたか いいまちつくる 井町です!!

20180922 24 愛知県岡崎市立矢作南小学校 YouTube